簡単な扉ページの作り方
こんにちは!pinokoroです。
今回からパワーポイント制作関連の記事を担当することになりました。ということで今日は簡単に扉ページの作り方についてお話したいと思います!
扉ページやセクションページと呼ばれる事もありますが、これはプレゼン資料内の「かたまり」の表紙みたいなものですね。
私が普段からよく意識しているのは、「株主へのメッセージセクション」「事業セクション」「財務セクション」etcといった感じです。
セミナーの資料や株主向けの資料といった、少し長めのプレゼン資料、だいたい20枚を超える様な場合はこういった扉ページでセクションごとに区切ったほうが読み手にはやさしいような気がします。
資料を作る側からすれば余計な手間なので、ついスキップしてしまいがちかもしれませんが、今回は簡単な方法をご紹介します。
ちょっとの工夫でいつもの資料がワンランクアップ!

と言ってもやることは簡単で、
1,セクションの内容をまとめる言葉を決める
2,それっぽい画像を探す
3,当てはめる
これだけです!
1は 「新規営業について」とか「コストシミュレーション」とか「他社との違い」とか、、、、色々ありますよね。
あまり難しく考えずに読み手に分かりやすい単語を選ぶほうが良い様におもいます。
2の画像を選ぶというのは結構センスに左右されるかもしれませんね。自信のない方は著作権フリーの画像サイトで「ビジネス」とか「ソリューション」とか、海外サイトなら「business」「abstract」などなど、曖昧なワードで検索すれば大体は良さげな画像が見つかる、、、かもしれません。
考える時間がない人用
とは言っても差し迫った納期の有る方や、お忙しい方もいるかとおもいますので、当たり障りのないものを一つご紹介します。

①はセクションのタイトル
②は適当な英文、google翻訳とかでもいいと思います。
③は上でも有りましたけど、適当に画像
④は区切り線
たったこれだけを毎回するだけで資料のクオリティがワンランクアップします!
もちろんこれだけじゃないんで、是非色々とお試し下さい!